塗料紹介その4
おはようございます。Yです。今回紹介する塗料はオスモシリーズです。
オスモカラーは、植物油をベースにした、ドイツ生まれの自然塗料で、木の呼吸を妨げずに木の風合いを生かした美しい仕上がりが特徴です
オスモシリーズの主な特徴は
- 天然植物油が主成分: ひまわり油などの天然植物油と天然ワックスが主成分で、人や環境に優しい塗料です。
- 木の呼吸を妨げない: 木材の内部に深く浸透するため、木材の調湿機能を妨げません。
- 高い耐久性と撥水性: 自然塗料でありながら、優れた耐久性や撥水性を持ち、木材を水や湿気から守ります。
- 簡単メンテナンス: 部分的な補修や再塗装が比較的簡単にできるため、長期間美しさを保てます。
オスモ塗料は、用途に合わせてさまざまな種類があります。
屋内用 - オスモカラーフロアークリアー: フローリングなど屋内木部用の透明な仕上げ剤です。耐摩耗性が高く、つや消し、3分つや、5分つやなど好みのツヤ感が選べます。
- オスモカラーウッドワックス: 屋内の木部を半透明に着色する着色用塗料です。カラーバリエーションが豊富で、家具や壁、天井などに使用できます。
- オスモカラーノーマルクリアー: 家具や建具、壁など、屋内木部全般に使用できる透明仕上げの塗料です。
- オスモカラーカウンタートップオイル: 撥水性に優れた、キッチンカウンターなどのテーブルトップ専用の仕上げ剤です。
屋外用 - オスモカラーウッドステインプロテクター: 木の保護と着色を同時に行える屋外用の半透明着色仕上げです。ウッドデッキやガーデン家具など、屋外の木部に適しています。
- オスモカラーカントリーカラー: 屋外用で、木目を完全に塗りつぶすタイプの塗料です。強力な耐候性があり、塗り替えにも使用できます。
- オスモカラー外装用クリアープラス: ウッドステインプロテクターの上に重ね塗りすることで、耐候性を高める屋外用の透明な上塗り剤です。
SASAKOの推しポイントは木の風合いを損なわずに耐久力も補うこともできるところです。
独自の技術で精製し、不純物を取り除いた植物油(ひまわり油など)を使用し、自然の植物油由来でありながらも高い耐久性と木目の美しさが際立つ木材保護塗料で環境にも優しい他にはない塗料です!
2025年10月11日 08:58